子どもたちの成長を間近で感じれる
やりがいのある仕事です。

子どもたちの人生の一部に関わり社会自立を支えるため、大変なことも沢山あり責任も大きいですが、同時に子どもの成長を近くで見守ることができるので、とてもやりがいのある仕事です。

採用情報 RECRUIT

児童養護施設 さくら園
児童心理治療施設 さくらの森学園

専門職としてキャリアアップを目指すあなたへ

あなたが目指す、あなたの未来や夢は何ですか?子ども達の「なりたい自分」を見つける支援があなたの「なりたい自分」を見つけることに繋がります。あなたもチームの一員になり、子ども達と一緒に成長していきませんか?
子ども達の「困った」は、あなたが成長できるチャンスです!一緒にその子の「困った」を考え「大人を頼って良い体験をした」ということを大切にしています。治療と言う枠組みの中であっても、子ども達に楽しいこと嬉しいことをたくさん用意し、「さくらの森学園に来て良かった」と思ってもらえるように職員一同取り組んでいます。あなたもチームの一員になって子ども達の成長を支える仲間になってください。

少人数で家庭に近い環境

子どもたちは、より家庭に近い温もりのある雰囲気の中で、安心して人間関係を構築できる環境で生活をしています。また、少人数なので、職員も一人ひとりの子どもと関わる時間が長く、それぞれに合わせた支援ができるという特徴があります。

自然に囲まれた環境で

当学園は佐川町という自然豊かで歴史のある町にあります。子どもにとっては穏やかにのびのびと生活できる環境であり、職員も課外活動などを通じて自然に触れることが多く、心が癒やされます。

主なイベント

BBQ 川遊び 秋まつり 初詣 退園式

1日のながれ

児童指導員の平日は断続勤務になります。土日祝、夏休みや冬休みなどの学校が休みになる日は早出、遅出の勤務になります。断続勤務は慣れるまでが大変だと思いますが、慣れると昼間の時間を有効活用することができます。

宿直の頻度は、新しい児童を迎え入れる際に宿直者を増やしたりするので変動はありますが、基本は月5〜6回程度です。宿直は仕事に慣れてから、先輩職員とペアを組んでの練習がでるので安心です。

児童

7:00
起床
7:30
朝食 - 登校準備
8:10
分教室登校
 
 
 
 

12:20
給食
12:50
昼休み
15:30
下校 - 宿題 - おやつ - 自由時間
17:00
掃除
17:30
つどい

18:00
夕食 - 入浴
19:00
自由時間
21:00
小学生就寝
22:00
中学生就寝
 
 

生活職員

7:00
出勤 子どもたちを起こす
7:30
朝ごはん子どもたちを学校へ送り出す生活棟内の家事を行う
8:30
連絡会子どもの体調管理や1日の予定などを報告する
9:00 〜
休憩
15:00
出勤子どもたちの帰園を出迎える夕ごはんまでに子どもの宿題をみる
子どもと余暇を過ごす
18:00
夕ごはん 生活棟内の家事を行う
22:00
宿直者に引き継ぎを行い退勤

※ 食事は調理の方が作ってくれます。生活職員が腕を振るうこともあります!

宿直の日

22:00
児童日誌記入
子どもに就寝を促す
戸締まり、火の元チェック
子どもの見回り(時間をおいて数回)
子どもの就寝、所在確認
自分の就寝準備
7:00(平日)/
7:00(休日)
◎ 断続勤務 次の休憩は9:00
◎ 早出勤務 次の休憩は13:00
宿直手当 5,000円/1回

施設で働く主な専門職

当園では、子どもたちの日々の養育を担う児童指導員や保育士を始め、食事・食育を支援する栄養士や調理員、子どもの心理面をサポートする心理療法職員、地域の子育てを支援する職員など、様々な専門職がチームとなって、子どもたち生活を支えています。

児童指導員

保護者に代わって子ども達の養育を中心となって担います。

保育士とともに、保護者に代わって子ども達の養育を中心となって担う、養育の専門職です。最も近い立場から子どもたちの日常生活をサポートし、保育士と協力して子どもたちの最善の利益の実現をはかります。

保育士

子どもたちにとって最も身近な存在です。

児童指導員とともに、保護者に代わって子ども達の養育を中心となって担う、養育の専門職です。子どもたちにとって最も身近な存在で、父や母、兄や姉のような存在として、子どもたちに寄り添い、生活を支援します。

心理療法担当職員

心理的困難の改善や、心理面から他の職員へ助言したりします。

虐待等を受けた子どもたちに、遊戯療法やカウンセリングなどの心理療法を実施して、心理的困難の改善や、安心感・安全感の再形成、人間関係の修正等の支援を行います。また、心理面から他の職員へ助言したりします。

栄養士

おいしく栄養バランスのとれた献立や食事を提供します。

個々の子どもたちの身体の状況や栄養状態等に応じて、おいしく栄養バランスのとれた献立や食事を提供し、調理員や保育士・児童指導員と連携して、子どもたちの健やかな成長を支援します。

自立支援担当職員

就労や進学等の自立に向けた支援や、退所後のアフターケアを担当します。

退所前の児童には、社会常識や生活スキルを修得するための支援と進路等に関する相談支援をします。退所後は生活上の問題の相談や、就労と生活の両立に関する問題等の支援をします。関係機関や外部機関などから児童に役立つ情報を広く収集し、児童の進路やそれに伴う支援の選択肢の幅が広がるように取り組みます。

家庭支援専門相談員

家庭復帰等を支援し、地域の子育て家庭の相談援助等を行います。

ファミリーソーシャルワーカーとも呼ばれ、保護者などへの支援を通じて、子どもの家庭復帰等を支援します。また、施設を退所した子どもたちの相談援助や、地域の関係機関との連絡・調整、地域の子育て家庭の相談援助等を行います。

働く現場の声

児童指導員勤続 1年目

M.H.さん

趣味 動画を観ること、料理

日々変化のある仕事なので、とても楽しくすごせる場所だと思います。

やりがい
最初はお互い距離がある感じでしたが、次第に打ち解け、色々な話を聞かせてくれたり、遊びに誘ってくれたりするようになったことです。
大変だったこと
入職してまず最初にしたことは施設のルールを覚えることでしたが、たくさんのルールがあり、どうしてそのルールがあるのかまで理解するのは大変でした。ただ、ルールの意図を理解し子どもたちにどうしてこのルールはあるのか説明できることは支援する上で欠かせないことだと感じています。日々、先輩職員の方々からルールの意図だけでなく子どもたちとの接し方などを教わり自身の力となるよう頑張っています。

心理療法担当職員勤続 7年目

N.T.さん

趣味 子どもたちが教えてくれたアニメや漫画、小説などの作品を観たり、読んだりすること。日々、子どもたちから色々教えてもらっています!

明るい雰囲気で、とてもやりがいがある職場です。子どもに対して、心理的な支援をしたい方はぜひ!

やりがい
明るい雰囲気で、とてもやりがいがある職場です。子どもに対して、心理的な支援をしたい方はぜひ!
大変だったこと
困っているときは、仲間が助けてくれるので、大変だと感じたことはありません。

心理療法担当職員勤続 4年目

I.S.さん

趣味 睡眠、お菓子作り

学校場面だけではなく、生活全体を支援できる環境は児童心理治療施設の魅力であり、やりがいも十分感じます。ぜひ一緒に働きましょう。

やりがい
入所した際は、大勢の中にいる大人として私と関わっていた児童が心理面接を繰り返していく中で、“Iさん”として関わってくれるようになったこと。
大変だったこと
施設内では園全体で独自の制限や枠組み、ルールをもって子ども達の支援にあたっていますが、子ども個人の支援を考えた場合、別のアプローチでの支援が必要だと判断する場合があります。その際に他児への影響や他部署の職員に理解を求めることの難しさを感じるときがあります。

児童指導員勤続 2年目

Y.N.さん

趣味 ライブ鑑賞、写真を撮ること

大変なことも多いですが、やりがいのある仕事だと思います!

やりがい
自分達の考えた行事を子ども達が楽しんでくれたり、一緒にテレビを観たりする何気ない日常の時間が楽しいです。子どもたちの成長をみられた時はとても嬉しい気持ちになります。
大変だったこと
毎日子どもたちの状況は違うので昨日できたことが今日はできなかったり、なかなかうまく気持ちが伝わらなかったりする時は、「この仕事は大変だなあ」と思います。

児童指導員勤続 16年目

S.N.さん

趣味 ゴルフ(他の福祉施設、教員との交流)、バレーボール

さくらの森学園では施設長をはじめ、児童指導員、心理士、ファミリーソーシャルワーカーと教員が日々連携を取り、協力し合って子どもたちの支援に取り組んでいます。必ず助けてくれる仲間がいる環境です。目標に向かって私たちと一緒に働きましょう。

やりがい
子どもたちの支援をする中で、子どもに合った支援プランを考えて取り組んでいきます。しかし、上手くいかないことがよくあります。でも「次はこうしよう。」などと仲間と一緒に考えてチャレンジすることで子どもの成長を感じ、子どもと一緒に達成感を味わうことが出来たとき、最高にやりがいを感じます。
大変だったこと
細かいルールがたくさんあるので覚えるのが大変です。
子どもの問題に直面すると悩むことがたくさんありますが、上司部下関係なく相談を聞いてくれる仲間がいるので、安心して仕事に打ち込むことが出来ます。

給与について

基本給の他に断続勤務手当や宿直手当等の勤務手当が加算され、取得している資格に応じた手当もつきます。これから資格取得を目指す人には教育費等の一部を補助します。
※ 以下の内容は参考例です。支給額は勤務形態や職種、資格の有無等によって異なります。

支給

  専門2年 専門3年 大卒 院卒
基本給 191,800円 196,200円 205,200円 208,000円 資格手当
臨床 10,000円
公認 10,000円
処遇手当 14,000円
(9,000+5,000)
14,000円
(9,000+5,000)
14,000円
(9,000+5,000)
14,000円
(9,000+5,000)
特殊業務手当 2,500円 2,500円 2,500円 2,500円  
住宅手当
(50,000円の家賃)
24,500円 24,500円 24,500円 24,500円  
当直手当
(1回5,000円)
25,000円
(5回)
25,000円
(5回)
25,000円
(5回)
————  
通勤手当 非課税 10,900円
(15〜20km)
10,900円
(15〜20km)
10,900円
(15〜20km)
10,900円  
合計 268,700円 273,100円 282,100円 282,100円  

控除

専門2年 専門3年 大卒 院卒
健康保険 13,000円 14,000円 14,000円 14,000円
雇用保険 1,600円 1,700円 1,760円 1,800円
厚生年金 24,000円 25,000円 25,000円 25,000円
所得税 5,000円 5,500円 6,000円 6,000円
住民税 1年目 0円 1年目 0円 1年目 0円 1年目 0円
給食費 7,000円 7,000円 7,000円 2,000円
退共掛金 3,068円 3,139円 3,283円 3,283円
親和会 575円 588円 615円 615円
合計 54,243円 56,927円 57,658円 52,698円
専門2年 専門3年 大卒 院卒
合計金額
(手取り金額)
214,457 216,173 224,442 229,402

資格取得を目指す人を応援します。

資格取得手当

教育等の費用の一部を補助します。
【使用例】

  • 奨学金の返金を補助
  • 働きながら通信教育で社会福祉士の資格取得
  • 住宅手当、通勤手当、資格取得手当の合計が42,800円以内で支給されます。

資格手当

所有する資格に応じた手当を支給します。

資格区分 金額
A ① 社会福祉士 5,000円
博士号を取得した者は
①②を合わせて持つ者
③④を合わせて持つ者
Aと③④のいずれかを持つ者
Bと①②のいずれかを持つ者
AとBすべてを持つ者
+10,000円
7,500円
15,000円
7,500円+10,000円
5,000円+15,000円
7,500円+15,000円
② 精神保健福祉士 5,000円
B ③ 臨床心理士 10,000円
④ 公認心理師 10,000円
  • 転職者 … 類似した職種の場合、前職の経験も加味されます。
  • 昇給 … 1年コツコツ頑張ると年度初めには昇給があります。

福利厚生について

入職初年度は10日間の年次有給休暇が発生します。
週休は2日間連続で取れるよう設けられています。勤務上、2ヶ月毎に週休となる曜日は変化していきます。また、有給休暇の他に6月~9月の間に取れる夏期休暇と12月~2月の間に取れる冬期休暇がそれぞれ6日間あります。これらは週休と組み合わせて取ることも可能です。また、病気による休暇には傷病休暇(年間5日)を充てることが出来ます。

休暇

通勤&住居について

社宅はありません。人によって様々ですが、車で通勤する職員が多いです。町内に住んでいる人や市内などに住んでいる職員もいます。新卒の方など、賃貸を借り一人暮らしをする場合、住宅手当も出ます。

募集要項

児童指導員・保育士・心理療法担当職員を募集しています。

2024.07.17 更新:令和7年度 募集

募集職種 保育士・児童指導員・心理療法担当職員
雇用形態 正職員
採用予定月日 令和6年4月1日 既卒者に関しては応相談
応募資格 【保育士・児童指導員】
◎ 4年制大学の社会福祉学、教育学、社会学、心理学、その他学科、において卒業もしくは卒業見込みの方
◎ 社会福祉士、保育士、児童指導員、社会福祉主事任用のいずれかの資格をお持ちの方
◎ 普通自動車運転免許(AT限定可)

【心理療法担当職員】
◎ 大学院で臨床心理学を専攻して卒業または卒業見込みの方
◎ 公認心理師資格もしくは臨床心理士資格をお持ちの方
◎ 普通自動車運転免許(AT限定可)
給与 ◎ 専門学校2年卒 214,457円
◎ 専門学校3年卒 216,173円
◎ 大卒 224,442円
◎ 大学院卒 229,402円
*既卒者は前歴加算あり
手当 資格習得手当(住居手当+通勤手当+奨学金返済金額上限42,800円まで支給)
*入職後、資格取得のための通信教育にも使用可
住居、通勤、特殊業務、宿直、正月、扶養、処遇改善等、各種手当あり
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
賞与 年2回昨年度実績4.2ヵ月
勤務体制 日勤、早番、遅番、宿直、断続勤務(7時~9時15時~21時等)のシフト制
*心理療法担当職員は日勤中心の勤務
週休2日、夏休み、冬休み各6日、病休3日、有給初年度10日付与
就業時間 【保育士・児童指導員】
就業時間1:7時00分〜16時00分(休憩含む)
就業時間2:12時00分〜21時00分(休憩含む)
就業時間3:12時00分〜22時00分(休憩含む)

【心理療法担当職員】
就業時間1:8時30分〜17時30分(休憩含む)
就業時間2:12時00分〜21時00分(休憩含む)
選考試験 ●書類選考後 → ●現地で面接と作文 → ●現場体験 → ●採用合否

※書類(履歴書・職務経歴書)
※電話、ZOOM、LINEなどでの事前相談も可能です

福祉就職フェアに参加、もしくは2日間施設を見学で「交通費半額支給」
詳しくは【福祉グッジョブ】 → https://www.fukushi-jinzai.com/topics/2707/
勤務地 〒789-1201 高知県高岡郡佐川町甲1115-3 さくらの森学園
応募方法 当サイトのエントリーフォームより応募

よくあるご質問

仕事内容

精神的にしんどくならないかどうか
初めての就職、初めての職場、誰でも不安だと思います。新任職員はまず法人新任研修でメンタルヘルスについて学びます。そして月に1~2回、非常勤心理士によるメンタルヘルスケアのための面接の時間をとっています。悩んだり疲れた時には非常勤心理士によるカウンセリングを受けることができます。
仕事についていけるかどうか
新任職員が安心して仕事に取り組めるように、新任職員用マニュアルを用意し、入職後しばらくは先輩職員とペアで勤務ができるように配慮しています。先輩職員がサポートしますので一人で悩まず、些細なことでもいつでも相談してください。
仕事が覚えられるか、教えてもらえるか
最初は配属された部署の仕事から覚えていきます。少しずつ様々な仕事を覚えてもらえるように先輩職員が一つひとつ教えていきます。わからないところは遠慮なく聞きに来てください。入職初年度は高知県児童養護施設協議会の新任研修と全国児童心理施設協議会の新任研修を受けてもらいます。
児童心理治療施設とは
児童心理治療施設とは、児童福祉法に定められた児童福祉施設で、心理的問題を抱え日常生活の多岐にわたり支障をきたしている子どもたちに、医療的な観点から生活支援を基盤とした心理治療を中心に、学校教育との緊密な連携による総合的な治療・支援を行う施設です。
児童養護施設は、保護者の不在・養育困難・経済的な困窮・虐待などの家庭環境に問題がある子どもを対象とした施設であり、児童自立支援施設は子どもの行動上の問題、特に非行や不良行為、犯罪をする恐れのある子どもを対象とした施設になります。

子どもの様子

何歳から何歳までの子どもが現在、生活しているのか
主に小学校低学年から高校生までの子どもが在籍しています。男子棟が2棟、女子棟が1棟あり、各棟配属の児童指導員が3~4名、フリーの職員2名にて、子ども達の生活を支えています。
どのような理由で入所している子どもが多いのか
当ホームページでも紹介していますが、当園では不登校や家庭内暴力、友人とのトラブル、心身の不調など、多岐にわたる心理的課題を抱えた子ども達が入所しています。入所時には子どもに対し、当園で何を頑張るのか具体的に目標を設定し、その目標に向けて園全体で支援することにより、安心・安全な形で社会(あるいは家庭)の一員になることを目指しています。
どのような特性をもった子どもがいるのか
自分の気持ちをうまく伝えられなられない子、気持ちの切り替えが難しい子、大人に頼るのが難しい子、集団にうまくなじめない子、感覚が過敏な子など様々な特性のある子ども達が在籍しています。子ども一人一人の特性にそって支援しています。
子ども達と適切に関われるか
様々な特性のある子どもに対し、どのような関わりが適切であるか日々職員間で検討し、共有することで対応しています。また、緊急時の対応もマニュアル化しており、定期的に確認しています。
子どもとはどのくらいの距離感で関わるといいのか
さくらの森では『境界線のルール』を重要視しており、他者への身体接触及び個人情報の漏洩を禁止しています(情緒的な発達に課題のある子どもに対しては枠組みをもった上で接触する場合もあります)。そのため、職員においても子どもに対して過度な身体接触をしたり、他者のいる前で子どもの個人情報に触れる話をしたり、自身の家族構成、生い立ちなどを詳しく話すのは避けて頂いています。

職員について

どのような人が働いているか
福祉領域はもちろんのこと保育分野や教育分野、医療分野など様々な専門領域を持つ職員が子ども支援にあたっています。
職員の年齢層や人数
人数は約20人で、20代と30代が半数を占めています。男女比は1:3です。
どのような資格が必要か
(児童指導員・保育士)
・4年生大学社会福祉学、教育学、社会学、心理学、その他学科、卒業もしくは卒業見込みの方
・社会福祉士、保育士、児童指導員、社会福祉主事任用のいずれかの資格をお持ちの方
(心理療法担当職員)
・臨床心理士、公認心理師(または受験資格をお持ちの方)

勤務形態について

宿直の頻度
新しい児童を迎え入れる際に宿直者を増やしたりするので変動はありますが、基本は月5,6回程度です。
宿直は仕事に慣れてから、先輩職員とペアを組んでの練習がでるので安心です。
変則的な勤務
児童指導員の平日は断続勤務になります。土日祝、夏休みや冬休みなどの学校が休みになる日は早出、遅出の勤務になります。
有休がきちんととれるのか
一般的な職場では入職後半年たたないと付与されない年次有給休暇が入職後付与されます。
その他にも夏季休暇6日間、冬期休暇6日間、病休3日間などの特別休暇もあります。
勤務時間に適応できるかどうか
学生生活から一転、社会人として働くということは誰でも大変です。特に断続勤務は慣れるまでが大変だと思いますが、慣れると昼間の時間を有効活用することができます。
週休は固定なのかどうか(曜日)
指導員は週休2日制で、休みは2か月ごとに変わります。基本、週休は2日連続です。
事務所職員は基本、土日休みです。
都合によって休暇が取れるのか
勤務表を作成する際に、週休以外の希望の休みを申請することにしています。職員間で相談しながら休暇を入れることができます。

給与について

1年目の給料はどのくらいもらえるのか
2021年度入職者(児童指導員・専門学校卒)の初任給(基本給)は171,700円です。基本給の他に断続勤務手当や宿直手当等の勤務手当が加算されます。
昇給はあるのか
一年間コツコツ頑張ると年度初めには昇給があります。
資格手当について知りたい
取得している資格に応じた手当がつきます。対象となる資格は、社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士、公認心理師です。

通勤&住居について

通勤の仕方
人によって様々ですが、車で通勤する職員が多いです。
住居について
町内に住んでいる人や市内などに住んでいる職員もいます。新卒の方など、賃貸を借り一人暮らしをする場合、住宅手当も出ます。
社宅はあるのか
社宅はありません。

アクセス

当園は高知県中西部にある佐川町という自然豊かな場所にあります。学校や病院、スーパー、ドラックストアなどの生活インフラは揃っていて、立地的にも緑に囲まれた閑静な住宅街付近にあるので、生活しやすい環境です